2023年3月 6日 (月)

発表会終了‼️

Dsc_0724

Dsc_0725

お忙しい中お越しくださった皆さま、ありがとうございました‼️

みんな頑張って演奏しました✨

| | コメント (0)

2022年6月20日 (月)

発表会

今年の発表会、12月23日(金)梅島エルソフィアに決定!

やっと抽選に受かりました♪

4か月かかった。。

取れないかと思いました~💦。

詳細は後日お知らせします!

| | コメント (0)

幸福の花?

ちょっと前のこと。

レッスン室の幸福の木に花が咲きました!

花が咲くことを知らなかったのでびっくり(@_@)!

3日間ほど夕方から朝にかけてだけ、白い小さな花が満開!

花とともに強烈な芳香と甘い蜜。

なんだかすさまじい花でした。

Dsc_0295

| | コメント (0)

2021年9月21日 (火)

朝顔が・・・

Dscn9588

朝起きたら1週間前にリースにした朝顔のつるに花が咲いてた!!!

恐るべき生命力に驚くとともに、まだつぼみがついて生きていたのに、つるを切ってリースを作ってしまい、朝顔さんに申し訳ない気持ちに・・💦。

だけど、娘の小学校の宿題だったんです~💧。

土に植わって毎日水を吸い上げていた時とはまた違った美しい花が咲きました。

 

さて、ピアノ教室の話題。

今年も10月30日に竹ノ塚地域学習センターホールで発表会の予定です🎵。

みんな頑張っています!

コロナも少し落ち着いてくるといいな✨。

| | コメント (0)

2020年11月 2日 (月)

発表会など

気が付いたら、半年以上も放置していました😖、このブログ・・・。

家事、育児、レッスンに幼稚園行事、と忙殺される楽しい毎日です😃。

9月には、コロナ禍の中、発表会もしましたよ!

発表会のあとがきより・・・

ごあいさつ

 今日の発表会のために、ホールを予約したのは31日。ちょうどコロナウィルス感染拡大防止のため、一斉休校が始まった頃でした。大変なことになったなと思いつつも、まだ、1ヶ月我慢すればもとの生活に戻れるだろうと思っていて、9月の発表会がいつも通りにできないなんて、考えてもみませんでした。ところが、いつまでたっても感染拡大は収まらず、レッスンもなかなか再開できず、今回の発表会は開催が難しいかな、と思うようになりました。6月ごろから少しずつ社会が動き出し、発表会の開催を決断したのは7月。すでに発表会の3ヶ月前でした。いつもなら半年ほど前から曲を準備して、練習を始める子どもたちにとっても、今年は準備期間が短いどころか、それまでの3ヶ月はレッスン自体お休みだったり、発表会もあるのかどうかわからなかったり・・・。今年は何もかもいつもと違う発表会になりました。

 感染拡大防止のために、とにかく「密」を避けなければならない今の生活。みんなで一緒に音楽を聴いたり、スポーツを観戦したりすることもままならなくなってしまいました。けれども、人前で演奏すること、そしてその人たちの姿を見、演奏を聴くことは、たとえ物理的な距離が離れていても、心の距離はとっても近いことのように思います。演奏者は緊張の中、一生懸命自分と向き合い、自分をさらけ出して演奏します。聴衆は広いホールでも、演奏者の息づかいや心の動きが手に取るようにわかります。今は大切なソーシャルディスタンスですが、それを護りつつもなお、自分の感性を思いきり開いて「密」に人と接すること、「密」に自分と向き合うことは、やっぱり面白くて、感動的で、かけがえのない経験になるだろうと思います。そんな思いで今日の発表会、みんなで楽しめたらいいな!

 

ピアノ教室 Musica e Armonia 林 小枝子

 

| | コメント (0)

2020年4月18日 (土)

オンラインレッスン

コロナ休校が始まった3月、足立教室も感染拡大防止のため休講に。

4月にはまたみんな元気でレッスンを始められる・・・と半分は信じていました。

日を追うごとに状況はひどくなり・・・それでも対策をして、4月一度は始めました。

1週間、みんな1回ずつぐらい来たところで、緊急事態宣言。

やむを得ず、またレッスンは休校になりました。

久しぶりにみんなと会って、レッスンをしたらやっぱりピアノって楽しいな!

音楽って楽しいな!とひしひし感じました。

コロナウィルス、もはやいつまでこの状況が続くのかわかりません。

そこで始めてみたのがオンラインレッスン!

会えないとわからない、できないこともあるけれど、これはこれで楽しいぞ!!

これだったら大阪の生徒さんともレッスンできました!

おうちの中でできることを見つけてなんでもやってみよう!!

というわけで、うちはパン作りにもはまってます(^^)。

Dscn8806

 

 

| | コメント (0)

2020年2月 4日 (火)

魔笛再び・・・・・

新年のご挨拶もできないままもう2月・・

昨日は豆まきでしたね。

我が家もおじいちゃん主催で盛大に豆まきしておりました(^^;)。

Dscn8581

 

 

さて、自分でブログを見返していて、長女は1歳10か月で魔笛中毒になったんだっけ・・と(^^;)。

そして、ただ今1歳8か月の長男がまさに現在魔笛中毒。

長女も一緒に魔笛再び・・です(^^)。

おそるべし、モーツァルトの力。

 

| | コメント (0)

2019年12月17日 (火)

良いクリスマス&良いお年を!

Dscn8569 

 

さて、これは何でしょう?

こ~んなに大きいゆずです😃。

美味しいジャムがたくさんできました✨。

久しぶりの投稿が柚子で失礼いたしました。

久しぶり過ぎて、写真を載せたり、記事を書くのも四苦八苦です(^^;)。

今年も残すところあと少し。

子供たちはあっという間にすくすく育ち、下の息子はもはや小怪獣のようです。

イタリアの友人たちが次々と来日して、子供連れで演奏会も楽しかったです(^^)。

ピアノ教室も元気にやっています🎶。

皆さま、良いクリスマスと良いお年を!!!

 

 

 

 

| | コメント (0)

2019年9月10日 (火)

発表会など

発表会が終わって、もう1か月💨
夏休みも終わって幼稚園が始まりました😃。

今日は台風の影響で猛暑です☀

今年の発表会は、ヴァイオリンに加えて、チェロにもゲストで演奏していただいたり、講師演奏は、足しげくペスカーラまでレッスンに通った懐かしの友人2人と3人で6手連弾。楽しかった~🎶

そして何よりも暑い中本番に向けて必死で練習頑張った生徒さんたち、お疲れさまでした!!

来年は皆さんどんな風に成長しているか、私も楽しみです✨

今週末は、発表会で弾いてくれたヴァイオリンのアミちゃんと、チェロのゆりあちゃんの演奏を聴きに2日連続芸祭へ。

未来が無限に開いている若い学生さんたちのエネルギーをたくさんもらって帰ってきました!

さぁ・・また頑張ろう!!!

 

| | コメント (0)

2019年5月22日 (水)

発表会

Dscn8357

ご無沙汰しております💦。

納戸でねぎを忘れていたら花が咲いていました。

これ、ねぎの花。

迫力ありますね(^^)。

あっという間に息子も来月1歳。

生まれてからやっとのことで2回目のブログ更新です(^^;)。

さて、今年の発表会は8月3日(土)、去年と同じく竹ノ塚地域学習センター4階のホールで開催します♪

また少しずつブログで報告します・・!

 

| | コメント (0)

«再開